2005年05月25日

Deer Park Alpha 1

Firefoxをバージョンアップしたら、突然Deer Park Alpha 1なる文字列になった。何のことだかさっぱりだったので、クラックされたEXEか?と一瞬だが思ってしまった。

ちょっと調べてみたら何のことはない、コードネームみたいなのがつけられていたという落ちだった。

上の件で、ちょっと調べていたところ、Firefoxは報奨金なんて出していたのですね。まえにちょっと聞きかじったような気もしたけど、実際にもらっている人の話を見たのは初めてだった。

窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」のロードマップが変更、v1.1のリリースは3カ月遅れの6月に延期

Google 検索: "deer park"

投稿者 治 : 10:48 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月25日

クッキー

一軒家@メモ帳

「Cookieを自分で削除できる知識のあるユーザーは35%だけ」、米調査 - nikkeibp.jp - 注目のニュース

私はFirefoxを利用している。FirefoxはFirefoxを閉じる時にクッキーをすべて消すというオプションがある。これを日頃は利用している。

普通クッキーは受け付けない。というセキュリティのオプションを利用しがちだが(ちょっと前まで私がそうだった)これは融通が利かないし面倒、密かにクッキー必須のサイトがあったりして不具合を起こして正常な閲覧ができなくなることもしばしばあるからである。

その点、一応は全部のクッキーを受け付けるという設定にして、起動終了時にはすべてが消えるというのはとてもいい。広告系で鬼のようにクッキーをため込むことになっているし一回の起動だけで結構たまってはいる。

終了したら、すべて消えるという設定でもあるが、ここがみそで、その中から任意のドメインのクッキーを残すことが出来るのである。たとえばGoogleなどは残しておいて後はみんな消えてしまうという。そういった利用方法が可能なのである。

このような賢い方法をとればかなり理想に近いクッキーライフを送れるのである。

投稿者 治 : 10:57 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月19日

user_pref

キャッシュ関連
user_pref("browser.cache.disk.enable", false);
user_pref("browser.cache.disk_cache_ssl", true);
user_pref("browser.xul.error_pages.enabled", true);

タイミング?関連
user_pref("content.notify.backoffcount", 10);
user_pref("content.notify.interval", 100000);
user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 100);

表示関連
user_pref("general.useragent.locale", "ja-JP");
user_pref("network.dir.format", 1);

ネットワーク関連
user_pref("network.http.max-connections", 48);
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 16);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 8);

XULキャッシュを切る
user_pref("nglayout.debug.disable_xul_cache", true);

タブが開く動作をしたクリックした際のタブへの自動画面切り替えをする
user_pref("browser.tabs.loadInBackground", false);

投稿者 治 : 03:37 | コメント (0) | トラックバック

2005年04月01日

Firefoxの突かれると痛い部分

Firefoxのメモリの問題は100個ぐらいにタブを開いて、それを閉じて1個にしたとしても結局100MB以上はメモリを食っている状態になってる。

また1個の状態から100個ひらいて閉じてすると200MB以上メモリを食った状態になる。

これが今抱えるFirefoxの最重要な弱点。

ここを突かれたらまともな反論はできないだろう。

投稿者 治 : 13:59 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月22日

Mozilla難民

うすうすとは、感じていた物のついにという感じではあった。最初はFirefoxの理念的なものは結構好きだった。Mozillaにはなんだか、ある種のソフトウェアの変更に対してものすごい反対というか雰囲気が悪くなるというか、そういう物が横たわっていて大きく改変できないという感じがしないでもなかった。

たもとをわかった、Firefoxが勝利という感じに私は見えるが、まあ実際はそういう勝利とか全然関係ないのかもしれないが、私の中ではMozillaの姿勢に対して、ある種の反対意見があってFirefoxを作ってみたという感じと思いこんでいるので、そういう感じにおもっている。

ソフトウェアは、意外にというか、初回起動のデフォルトでの設定というのは結構重要でそこをMozillaは軽視しているふしが結構合ったと思う。また、一般ユーザーというか、もうちょっと軽いユーザーというか、そういう層に対しては、かなり無視していると思う。具体的にはUIで設定の項目とかなどがある。この2点は、Firefoxが優れていたという感じもする。また、変なロゴがMozillaばなれ(はなれるというか利用しない)を起こしているようにも感じた。もうちょっと軽い感じのするロゴにすればいいのにとは常々おもっていた。

はやり具体的な決定打は、拡張機能の存在だろう。もうかなりMozillaへの対応をやめた拡張機能が存在している。この辺はジリジリMozillaを追い込んだんだろうと思う。そんなシェアがあるワケじゃないし2種類のブラウザをリリースするのもどうかと思うし、ずっと前から言っていたようにも思ったが、Firefoxとはいずれ統合するみたいなことをいっていたがさっさとすればいいと思っていた。ただでさえ、拡張機能はFirefoxとかMozillaのバージョン間で互換性が皆無なんだからそれをFirefoxとMozillaのバージョンを確認していちいちするのは、とても良いこととは思えない。

なぜ、Mozillaの方を利用していたかというと、本流ははやりMozillaだろうと思っていたし、最新の機能(ブラウザのコアに関する変更)が追加されるのは、Mozillaのほうがかなり早かったからだ。その本流がちゃんと、後を濁さずにMozillaカスじゃなくてFirefoxへ移行してくれればいいんだがとおもう。

投稿者 治 : 11:07 | コメント (0) | トラックバック

MozillaからFirefoxへの移行

Mozillaのから移行するにはFirefoxのインポート機能を利用した方が良いワケだけど(昔はそこまでプロフィールファイルに差が無かったのだけど結構変わっていた)ほぼインポートは必須になっていた。インポートも良いのだけど、パスワードファイルのインポートは結構クセがあって苦労した。

まず、インポートしてから普通にFirefoxを終了してもパスワードファイルはインポートされない。はじめに、インポートしてから終了などはせずに、何か、Firefoxでサイトを探してパスワードが保存される動作をしなければならない。そうするとパスワードファイルが書き出されるということになっていた。これは、Firefox ナイトリーにしようがFirefox 1.01でも変わらなかった。

また、パスワードファイルとMozillaのパスワードファイルの仕様が違っていた。インポートは完全に正常に完了する物ではなかった。まず、パスワードがホスト1個に大して2個で一セット、(例・IDとパスワード)などだけでそれ以外に何があろうが無視する。Mozillaでは一応複数、IDとIDの付加情報とパスワードなどの情報記入に対しても、それぞれ保存されていたのだが、今回それがインポートからもFirefoxで再度訪問してパスワードを入力記憶させようともダメだった。

履歴が、Mozillaの場合別ウィンドウ表示にも出来て表示や編集が楽だったが、Firefoxの場合サイドバーのみという選択がちょっとかゆいところに手が届かない的苦痛がある。まあ、探したら拡張があるんだろうが、こんなのデフォルトでどうにかして欲しいキモする。

投稿者 治 : 10:45 | コメント (0) | トラックバック

Mozilla Suiteが終わってしまった

ついにMozilla Suiteが終わってしまうようだ。

移行を決めたときには、まだ、Mozilla Suiteが終わってしまうまでは決定ではなかったが、なにやら移行作業を進めていくうちに、終了が決定したかのような会話が聞こえてきた。

なにも、考えずにFirefox 1.01がリリースされたので、まあMozilla1.8と同程度にはなっているのだろうなと思いこんでいて結構失敗した。サイトを指定しての、ユーザーCSSが利用できないことなどが最大の課題。

仕方ないのでFirefox ナイトリーバージョンを利用する事になる。Firefox 1.01をインストールしたフォルダにZIP版のFirefox ナイトリーを適応してもXULエラー的な表示で起動できなかった。仕方なくFirefox 1.01をアンインストールして、Firefox ナイトリーをFirefox 1.01があったフォルダに展開してつかった。

投稿者 治 : 10:42 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月03日

カスタマイズ

このカスタマイズは自分が導入している物をすべて掲載している物です

基本的には、いわゆる無い鳥を導入しているときと考えてください。

日本語版

Mozilla 日本語版

XUL Apps > FAQ - outsider reflex

機能を追加する

Moz2ch
2chブラウザ
Googleバー
IEにもある検索エンジンGoogleのGoogleバーのコピー品
autoscroll
オートスクロールですホイールクリックしたときにでる、あれです。スムーズなスクロールを期待しているならこれを導入してください。これを導入するとホイールでのオートスクロール時の操作感は、IEといっしょになります。

Bugzilla-jp

毎日更新されているMozillaをダウンロード

追加しているプロフィール

Firefox Help: 使用上のヒントとても良い事が書いてあるのでバックアップする。

GUIから設定できる物はのぞく(例外あり)

user_pref("browser.block.target_new_window", true);
強制的に、リンクをクリックしたときに、新たに、ウィンドウを開くように書かれているhtml文章を同じウィンドウ内に開く。
user_pref("browser.cache.memory.capacity", 100960);
メモリ利用領域の指定
user_pref("browser.chrome.favicons", true);
IEでは、お気に入りに追加したときに現れるアイコンを、サイトアクセス時にもタブに表示する
user_pref("browser.cache.disk.enable", false);
ディスクキャッシュは利用しない
user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0);
表示速度の関連で早くなる可能性がある。
user_pref("general.smoothScroll", true);
スムーズスクロール一般的なスクロールの操作感が変わります。IEと互換になります。
user_pref("browser.xul.error_pages.enabled", true);
接続エラーの時ダイアログじゃなくてページを表示する?

日本語化

まっちゃんのMozilla用JLP

にょずら

メモ

Mozilla標準のメールクライアント。いわゆるメールソフトですが。あれは、メール受信するとウィンドウズメッセンジャーみたいに受信したことを「小窓」のような物でしらせてきます。

投稿者 治 : 17:14 | コメント (0) | トラックバック

2004年09月22日

Mozilla メモ

http://preferential.mozdev.org/preferences.html

general.useragent.override
http://firefox.geckodev.org/index.php?%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0
MSサイトは絶対にMozillaを判断して速度を遅くしたりいじわるをしている。過去露見した例からも明らかだが、他にも継続して裏で何かやっているのは想像に難くない。
面倒だとは思ったが今日この日導入することにする。

投稿者 治 : 17:03 | コメント (0) | トラックバック

2004年03月20日

Mozillaの機能

私はKerio Personal Firewallは導入していますが、広告削除機能ははずしています。

グローバルスタイルシート?がMozillaにあってそれで広告削除のスタイルシートを貼り付けていたらみんな消されていた。

Google Adsenseには興味があってそれでは困るという事で取り外しましたが、ほかの広告も見ないとならないのは、ちょっといやだ。

投稿者 治 : 06:21 | コメント (0) | トラックバック